-19.秋空-
お天気はすっかり秋空となっています。
すこしずつ重ね着も増えてきました。
体調管理にも気をつかいます。
家族から更年期だと言われている私ですが、
体力にはまだまだ自信があります。
幼少の頃から特に大きな病気はしたことがなく、
健康にはとても恵まれています。
数年前には、秋になると必ずといっていいほど、
腰痛や肩こりなどの症状が出て、整体のお世話になりました。
収穫作業の疲れがたまっていたのでしょう。
ですが、内臓はいたって丈夫です。
ストレスで胃が痛いと感じたことはありません。
そのかわりといってはなんですが、腸がとても敏感です。
10年ほど前には、ちょっとしたストレス?で、
腸の不調が一ヵ月ほど続いたこともありました。
今はそのような症状はほとんどありません。
両親にはとても感謝しています。
ですが、弟がとても身体が弱く、
同じ姉弟なのにね~と言い合って笑っています。
しかし、これからはそんな悠長なことは言ってられません。
年を重ねるごとに、身体を大事にしなければならないと感じています。
休む時は休み、仕事するときは一生懸命仕事をするようにしています。
若い頃はなんでも一生懸命やっていました。
畑仕事に、子育て、家事と、
よくあんなにバカみたいにがんばっていたな~
と変な意味で関心してしまいます。
あの頃がんばったからこそ、
今こうしていられるとは思いますが。
きっと、若かったからなんでしょうね~。
現在の若い農家のお嫁さん方は、
どのように過ごしているのでしょうか…。
今りんご畑では、「ひろさきふじ」の収穫にいそしんでいます。
「ひろさきふじ」はとてもきれいなあめ色をしたりんごです。
収穫はまだまだ続きます。
今日、雨が降ったので、畑の小屋にかけていたカッパを着ると、
カッパの帽子の部分にずっしりとした重みが。
葉っぱかな~でもそれにしてはずいぶん重いな~と思い、
手でパパッと払ったところ、
!!
…な、なんと!こうもりではありませんか!!
ビックリしました。
こうもりもビックリしたのか、
ボタっと地面に落ちて、死んだフリをしています。
手でツンツンとつついても、スローに傘をすぼめるように動きます。
何をしても抵抗しません。こんな感じです。↓
注:生きています。
顔はとてつもなくブサイクです。
耳は大きく、まるでブタのようです。
しかし、
何とも言えない魅力があります。
かわいいです。
また、小屋の暗い所に戻してやりました。
次回はひろさきふじの収穫の様子をご紹介します。