

~りんごトレーサビリティとは~
青森りんごTS導入協議会が2004年から取り組み、生産者がりんごの生産情報を申請・登録するもの。その情報は買参人(仲買人)に公開され、安心・安全なりんごが流通できる仕組みです。
★詳しくはこちらをご覧ください。http://www.ringodaigaku.com/main/system/ts.html


持ち運びのできるスマホやiPadなら、畑で作業中でも、その場ですぐに入力できるので便利です。使用した農薬の登録も楽にできます。トレサビセンターでの受付時間も短縮することができるということです。


若い人を中心に浸透していっているスマートフォンやタブレット端末の新システムには、今後の利用拡大が期待できます。
生産者に安全なりんごをつくってもらうため、仲買人に安全なりんごを売ってもらうため、そしてなにより、消費者の方に安心してりんごを食べてもらうために、トレサビがもっと広まるといいですね!

![]() |
「りんご大学だより」は、りんごの魅力や、りんごの生育情報、おいしいりんごレシピなどをお届けするメールマガジンです。
ご登録は無料です。あなたもりんごのあるおいしい生活をはじめてみませんか?