
平成25年4月27日、青森県津軽地方のりんご産地市場において、
平成24年産のりんごの止市が行われました。
セリの様子
今年は4月に入っても気温の低い日が多く、 当日も肌寒い気温ではありましたが、 寒さを吹き飛ばすような活気の中での止市開催となりました。 止市に特別な思いを持っていらっしゃる生産者も多く、この日に合わせてりんごを出荷する方もいます。
今日上場されたりんごは約1万8千箱【1箱20㎏】で、
多くの関係者の方々が見守られる中、主力の
「ふじ」などが競り人の威勢の良いかけ声と共に次々と競り落とされました。平成24年度産りんごの取引が終わるこの日の競売は、良品物の入荷ということもあり買気活発、相場堅調でした。
|
平成24年度産りんごは、豪雪などの影響から作業が遅れたためりんごの出荷も遅れました。
サンつがる・黄王をはじめとする早生種におきましては、引き合いが強く高値で推移しましたが、早生ふじ系・トキなどの中生種は消費が鈍り昨年と比べてやや安値になりました。
しかし、ふじ以降の晩生種からは価格を持ち直しましたが、黄色品種過多により王林の価格は低迷いたしました。
現在は消費低迷により、りんご業者さんは大変な時期をむかえております。

サンつがる・黄王をはじめとする早生種におきましては、引き合いが強く高値で推移しましたが、早生ふじ系・トキなどの中生種は消費が鈍り昨年と比べてやや安値になりました。
しかし、ふじ以降の晩生種からは価格を持ち直しましたが、黄色品種過多により王林の価格は低迷いたしました。
現在は消費低迷により、りんご業者さんは大変な時期をむかえております。

場内の様子
生産者の方々は日夜努力されています。
無事に収穫を迎え、おいしいりんごが皆様のお手元に
お届けできるよう、 あたたかいご声援よろしくお願いします!
無事に収穫を迎え、おいしいりんごが皆様のお手元に
お届けできるよう、 あたたかいご声援よろしくお願いします!

![]() |
「りんご大学だより」は、りんごの魅力や、りんごの生育情報、おいしいりんごレシピなどを週1回お届けするメールマガジンです。
ご登録は無料です。あなたもりんごのあるおいしい生活をはじめてみませんか?