9月7日8日の2日間、青森県黒石市の青森県産業技術センター りんご研究所にて参観デーが開催されました。
この参観デーは毎年りんご研究所が開催しています。研究成果の資料展示、試験場の公開や講演会だけでなく、農業資材や農業図書などの展示販売など併設催事 や、栽培上の疑問等を各分野のプロ達に質問できるコーナーも設けられており、今年も生産者やりんご関係者など多くの方々が足を運んでいました!
りんごの試食販売コーナーではさまざまな品種のりんごが試食でき、多くの方々が食べ比べをしながら思い思いの感想を述べたり、質問したりと大盛況でした。
7日は「ミスりんご」が試食りんごの振る舞いをしていました。


研究成果の資料パネルの展示が場内各所にあり、来場者の方々が足を止めて熱心に読み込んでいました。

試験圃場の公開もされており、さまざまな研究がされているのを見ることが出来ます。
こちらは、最近はやりのわい化栽培(昔より小ぶりの樹に育て、農作業がしやすいように)の台木の生育比較です。台木によって生育が違うので比較しているのです。
樹の根元と幹が違うのがわかりますね。



こちらは袋の中にわざと虫を入れて、害虫に関する調査・研究を行っています。

また、農業資材の展示販売ブースでは、パワーアシストスーツの試着体験コーナーもあり多くの人で賑わっておりました。来場者の中には生産者・りんご関係者の他に、農業高校の学生もいました。
「りんご研究所」は国内唯一のりんご専門試験研究機関です。りんご研究所が研究成果や害虫について公表することで、生産者の方々がより安心・安全なりんごを作ることに努めることができるのです。
研究機関や生産者の方々の想いがたくさん詰まった青森りんご、今年もたくさん食べていただければうれしいです♪
地方独立行政法人 青森県産業技術センター りんご研究所
〒036-0332 青森県黒石市牡丹平字福民24
Tel:0172-52-2331
ホームページはこちら
りんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。
「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ