りんご大学ロゴ画像

たまたま木(気)になる、りんごのおはなし

りんごを食べる機会が増え、素朴な疑問が湧くようになりました。その疑問をなんとなく解決していくコーナーです。

HOME - 見る - たまたま木(気)になる、りんごのおはなし - [苗木パート2]苗木屋さんの台木(接ぎ木)作りって何でしょう?

[苗木パート2]苗木屋さんの台木(接ぎ木)作りって何でしょう?

引き続き、石沢苗木園さまで「苗木の台木(接ぎ木)作り」についてお話しをうかがいました。

※「パート1 苗木屋さんのお仕事って何でしょう?」はこちらからどうぞ。 ⇒ /play/tree/singleblog01.html

りんごと接ぎ木

パート1で説明したとおり、りんごは種子で増やすことはできないので、今までは接ぎ木だけで増やしてきました。

そして、苗木屋さんは穂木や台木で苗木を育てています。〈穂木・台木の詳細はこちら〉

接ぎ木の図
※写真や図はいずれもクリックにて別枠表示いたします。

2種類の苗木

このような大きな木での栽培(丸葉栽培)が通常となります。

丸葉(マルバ)栽培
丸葉(マルバ)栽培

丸葉栽培だと植えられる木の数が限られてきたり、ハシゴに上る作業が増えたりと大変なので、小さな木でなおかつ列を揃えることによって移動距離を少なくし、管理を楽にしたいという願いから、「矮化(わいか)栽培」が登場しました。〈矮化栽培の詳細はこちら〉

矮化栽培
矮化栽培
矮化栽培
矮化(わいか)栽培

矮化の苗木

矮化栽培が登場したことから、苗木屋さんでは矮化の苗木も育てて販売しています。

この矮化の苗木の作り方はひと手間かかります。

りんごの木は1本でできているのではなく、3本くらいの木を接ぎ苗木を作ります。

下記の図のように「台木」「中間台」「穂木」を使った矮化の苗木は、育てるのに通常3年ほどかかりますがこの育て方が主流となっています。〈台木・中間台・穂木の詳細はこちら〉

矮化栽培(「台木」「中間台」「穂木」)

ほかにも、早く育てる方法など色々な育て方がありますが、ここ青森では雪が降り積もるため、ある程度大きく育つ矮化の苗木に人気があります。〈矮化の苗木の詳細はこちら〉

このような苗を増やす台木(接ぎ木)の作業を、苗木屋さんでは毎年1月~3月頃に行っています。

台木の畑
台木の畑
苗木畑
苗木畑

台木の種類

また、苗木を栽培する際には、台木を用いて育てることになります。

その苗木にどのような台木を使用したのか、栽培する人にとって必要な知識です。

台木の種類により、「木の高さ」「枝の広がり」「幹の太さ」など矮化作用の強さが変わってくるためです。

台木種類別の矮化作用の強さ比較

それでは「青森県で人気の苗木 ベスト3」を発表します。

  第一位 「M.26」  
  第二位 「M.9」 
  第三位 「JM7」
〈M.26、M.9、JM7の詳細はこちら〉

以上、いずれも雪の害を受けにくい高さに育ち、かつ大きくなりすぎない苗木で青森では人気があります。

まとめ

苗木屋さんの1年のお仕事は、ほぼ台木(接ぎ木)作りや苗木のお手入れに費やされます。

その丹精込めた苗木は、各りんご農家さんが購入していき、畑に植えられます。

苗木屋さんからすると、娘が嫁いでいくような気持ちになるのではないでしょうか。

また、農家さんはその苗木からりんごができると、孫を見るような嬉しさがあるのではないでしょうか。

青森りんごには、苗木屋さんなど色々な方々のやさしい思いが込められており、これからも益々美味しくなっていくことと思います。

 

パート3は今のところ予定しておりませんが、今後も「たまたま木(気)になる、りんごのおはなし」は継続したいと思いますので、引き続き宜しくお願いします。

 

○          ○          ○

〇青い森の片隅から
http://malus.my.coocan.jp/
※ページ内の「りんごの樹、見てある記」より、「台木種類別の矮化作用の強さ比較」図をお借りいたしました。

新着情報

〈新ブログ一覧〉
〈旧ブログ一覧〉

海外のウェブサイト

繁体中文簡体中文English

りんご大学からのおすすめ

Page Top