コラム更新!「ヨーロッパにおけるリンゴの栽培様式」~一木先生のリンゴ学講座~

投稿者: | 2020年9月1日


コラムを更新しました!

『一木先生のリンゴ学講座』

元青森県りんご試験場長の一木茂先生に、りんごのあれこれを教えていただくコラムです。

一木先生は、様々な新聞や雑誌などでも執筆されており、青森県のリンゴ・日本のリンゴ・さらには世界のリンゴにも精通されている方です。


第20回目は、『ヨーロッパにおけるリンゴの栽培様式』です。

第2次世界大戦が終わるまで、ヨーロッパのリンゴは主に実生台(リンゴの種子をまいて作った台木)に接いで栽培されていた。リンゴの実生台樹は樹勢が強く、樹の生長は旺盛で樹高が6~8mを超える大木になる。……続きはこちら

 

りんごライン   りんご大学リンクバナーりんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。

  りんご大学メールマガジン「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ