最新日記“改良”【会津宏樹のりんご高密植栽培日記】
会津宏樹のりんご高密植栽培日記 青森県板柳町でりんご栽培をしている35歳。就農14年目の2021年に、初めて高密植栽培に挑戦!今までとは勝手が違う栽培方法だから、感想や取り組みについて綴ります。本文は、こちらから * … 続きを読む »
会津宏樹のりんご高密植栽培日記 青森県板柳町でりんご栽培をしている35歳。就農14年目の2021年に、初めて高密植栽培に挑戦!今までとは勝手が違う栽培方法だから、感想や取り組みについて綴ります。本文は、こちらから * … 続きを読む »
音楽ライター・オラシオの「りんごと音楽」 ~りんごにまつわるエトセトラ~ 音楽ライター・オラシオさんが、りんごについて熱くゆるく語るコーナー。 気になる第46回目の記事は『楽器を演奏したい人のための「りんごの棚」』です。… 続きを読む »
今年(2022年)の4月から、りんご高密植栽培試験園地にて、定点カメラ(タイムラプス)を設置し、りんご畑の様子をお伝えしています。 なんとなく7月上旬より大きくなっているかなと思われる7月中旬のりんごの実。 約10日間ご… 続きを読む »
元青森県りんご試験場長の一木茂先生に、りんごのあれこれを教えていただくコラム。 一木先生は、様々な新聞や雑誌などでも執筆されており、青森県のリンゴ・日本のリンゴ・さらには世界のリンゴにも精通されている方です。 第28回目… 続きを読む »
今年(2022年)の4月から、りんご高密植栽培試験園地にて、定点カメラ(タイムラプス)を設置し、りんご畑の様子をお伝えしています。 7月上旬と1ヶ月前の6月上旬頃のりんごの実を比べてみると… ぐっと大きく育っています! … 続きを読む »
りんご高密植栽培試験園地の「2022年4月~6月分」の記録を撮影した動画を公開しております。 ⇒ 2022年4月~6月分の動画が見れる一覧ページはこちら 弘果総合研究開発㈱がりんご高密植栽培試験を行っている、定植2年目と… 続きを読む »
各統計情報を更新いたしました! 更新した統計情報は下記の通りです。 ●日本国内生産量 ●品種別生産量 ●日本国内の結果樹面積 ※2021年(令和3年)産の最新データです。 ●青森県のりんご販売額 ●世界の生産量 2020… 続きを読む »
今年(2022年)の4月から、りんご高密植栽培試験園地にて、定点カメラ(タイムラプス)を設置し、りんご畑の様子をお伝えしています。 6月下旬も中旬と変わりばえしないようにも見えますが、順調に大きくなっていますよ! 定点カ… 続きを読む »