我ら林檎人マンガ版第三弾を公開しました
りんご大学にて連載中の「我ら林檎人」マンガ版第三弾を公開しました! 気になる第三弾は、「りんご卸売業者の鳴海信子さん」です。 マンガになったことで、どんな方でも読みやすく、林檎人 鳴海信子さんのりんごに対する情熱がより伝… 続きを読む »
りんご大学にて連載中の「我ら林檎人」マンガ版第三弾を公開しました! 気になる第三弾は、「りんご卸売業者の鳴海信子さん」です。 マンガになったことで、どんな方でも読みやすく、林檎人 鳴海信子さんのりんごに対する情熱がより伝… 続きを読む »
現在ここ弘前市では桜が満開となり、開催中の「弘前さくらまつり」には大勢の観光客で賑わっております。 弘前では桜の次にりんごの花が咲くことで知られており、りんごの花芽もだいぶ膨らんできています。 もしかすると… 続きを読む »
4月23日、青森県弘前市の卸売市場で、2018年産りんご止市が開催されました。 2018年に収穫されたりんごの、最後の競売ということで、多くの関係者が見守る中、「ふじ」や「シナノゴールド」、「王林」などが次々と競り落とさ… 続きを読む »
映画ライターとしてもご活躍中の月永理絵さんによるコラム。テーマは『りんごと映画』。 是非、映画と共にりんごも観賞してみてくださいね。 第4回目は『りんごを磨く人とは誰のこと?』 アメリカの学校では自分の子を… 続きを読む »
青森県では、毎年8月から11月にかけてりんごを収穫します。11月、12月に流通量がピークをむかえ、翌年の8月まで販売されます。秋に収穫されたりんごを一年中食べることができるのは、青森県の長期保存が可能な特殊冷蔵技術のCA… 続きを読む »
りんごには様々な効用があり、高い整腸作用があることも知られています。 1927年、ドイツの科学者モーロは、すりおろしたりんごが清浄作用を持ち、さらに鎮静作用もあることを発表しました。 発表した「モーロのりんご2日間療法」… 続きを読む »
りんご大学ではレシピをクックパッドに公開しております。 今回はその中でもアクセス数の多い、人気レシピランキングをご紹介いたします。 累計アクセス数ランキング(2019年4月8日現在) 第1位 ≪簡単!手作り… 続きを読む »
第91号 モンゴル人夫婦の日本流おもてなし 3月の下旬頃近辺を車で走らせていると、ふっとまだ新緑の見えない耕地、畑に、鶴を見かける事があります。鶴は普通2羽か4羽で、それでも大きいだけに目立ちます。数日前の… 続きを読む »
2月23日、25日と2回にわたってご紹介したブログ「『青森県のりんご』著者 杉山芬さんインタビュー」の記事を、いつでも簡単にご覧いただけるように「見る」ページの企画・特集コーナーへの仲間入りをいたしました。 … 続きを読む »