りんごのスイーツが食べられるお店「英国貴族の館 Agri in Holiday(アグリインホリデー) ワッフルのあっぷるコンポート添え」
今回は、弘前市の小沢管内にあります「英国貴族の館 アグリインホリデー(Agri in Holiday)」にお邪魔いたしました。 【続きはこちら】 【続きはこちら】 りんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶこと… 続きを読む »
今回は、弘前市の小沢管内にあります「英国貴族の館 アグリインホリデー(Agri in Holiday)」にお邪魔いたしました。 【続きはこちら】 【続きはこちら】 りんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶこと… 続きを読む »
第88号 「諸聖人の日」の墓参り 8月13日頃、日本ではお盆、祖先の霊を祀ります。スウェーデンでお盆に匹敵する行事は、カトリック教会の祝日から来た「諸聖人の日」(Alla helgons dag)です。スウ… 続きを読む »
津軽に移り住んで6年目。 じゃいご(=田舎の)女将が、暮らしの中にみるりんごをテーマに、 小さな発見・驚き・感動をつづります。 第14回目は「遺産を訪ねる散歩道」です。 引っ越しをしました。6年ぶりです。 これまで住んで… 続きを読む »
11月22日(木)、毎年恒例の「創作文字絵りんご研究発表会」(岩崎農園 園主岩崎智里さん)が、弘前市の卸売市場「弘果弘前中央青果(株)」で開催され、競売が行われました。 縁起物やクリスマス、正月用などの文字絵りんごが、次… 続きを読む »
「サンふじ」の収穫が最盛期を迎え、高密植栽培園地でも「サンふじ」の収穫が行われ、作業の様子を見学させていただきました。 収穫の作業自体は、普通(丸葉)栽培、わい化栽培と同じですが、異なるのは作業効率です。 普通(丸葉)栽… 続きを読む »
今回りんご大学では、アップル食堂にお邪魔いたしました。 アップル食堂は、約20km続く道路“アップルロード”沿いにあることから、アップル食堂と名付けられました。このアップルロードの沿線には多くのりんご畑が広がっており、春… 続きを読む »
現在のりんご畑の様子をご紹介いたします。 日光を反射させるシルバーシートが敷かれ、りんご畑はキラキラと輝いて見えます。 大きく立派に成長したりんごは、収穫を今か今かと心待ちにしているようです。 … 続きを読む »
秋も深まり、たくさんのりんごが出回る時期になりました。 りんごがたくさん食べられるこの時期に、りんごの定番お菓子・アップルパイはいかがですか? 今回はパイ生地から作るレシピをご紹介します。 食欲をそそる美しい網目模様の焼… 続きを読む »