りんごパラダイス vol.144『雪でりんごを冷やしてみました』

投稿者: | 2025年3月14日
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ringo_paradise_banner.png

雪でりんごを冷やしてみました

雪国青森では、暖かい日でも朝晩の気温はマイナスになります。
その辺にりんごを置いておけば十分冷やすことができるのですが、たまには雪に突っ込んで冷やすことをおすすめします。

実は、雪中りんご、雪室りんごと言って、雪の貯蔵庫で春までりんごを保管する方法があります。
雪の貯蔵庫内は一定の温度(約0℃)と湿度(98%)に保たれます。
この中でりんごは熟成し、なおかつ湿度が保たれているため、春、掘り出した雪中りんご、雪室りんごは春に食べられるものとしてはみずみずしく、美味しくなるそうです。

今回は雪の上に置いただけなので「雪上りんご」です(笑)
味は、いつもより美味しく感じました。
数時間雪の上に置いただけなので、厳密に言うと味は変化していないと思いますが、
清流で冷やしたラムネやスイカが美味しく感じるのと同じ原理で、「雪で冷やしたんだ!」という主観がりんごをさらに美味しくさせた(美味しく思わせた)のだと思います。

みなさんも試してみてください。

『りんごパラダイス』一覧ページはこちら↓↓


【穗坂修基(ほさかもとき)】

弘前市地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。

りんごライン   りんご大学リンクバナーりんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。

  りんご大学メールマガジン「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ