コラム更新!クリスマスに贈られた一個のりんご~りんごと映画、時々恋~
映画ライターとしてもご活躍中の月永理絵さんによるコラム。テーマは『りんごと映画』。是非、映画と共にりんごも観賞してみてくださいね。 第19回目は『クリスマスに贈られた一個のりんご』 誰かにりんごを贈ること。その意味すると… 続きを読む »
映画ライターとしてもご活躍中の月永理絵さんによるコラム。テーマは『りんごと映画』。是非、映画と共にりんごも観賞してみてくださいね。 第19回目は『クリスマスに贈られた一個のりんご』 誰かにりんごを贈ること。その意味すると… 続きを読む »
11月20日(土)、毎年恒例の「創作文字絵りんご研究発表会」(岩崎農園 園主岩崎智里さん)が、弘前市の卸売市場「弘果弘前中央青果(株)」で開催され、競売が行われました。 文字絵りんごは主に観賞用や贈答用として人気が高く、… 続きを読む »
弘前実業高校家庭科学科3年生の課題研究の一環で、夏休み中に2人の生徒がりんご大学を訪問されました。 地元企業の魅力を調査し、パネルにして発表するというもので、りんご大学に興味を持ってくれた生徒2人が、りんご大学の事務局で… 続きを読む »
11月13日、りんご高密植栽培に取り組み3年目の園地で、2度目の収穫作業が行われました。 2019年4月に、栽培面積5aに150本の苗木を定植した「宮美ふじ」です。昨年の初収穫時にはおよそ1200個ほど(10a当たりの収… 続きを読む »
「印度(いんど)」と「国光(こっこう)」というりんごをご存知でしょうか。 今では生産量が減少してしまい、まぼろしのりんごと言っても過言ではないほど希少品種となってしまいましたが、かつては青森県のりんご産業を支えた主力品種… 続きを読む »
コラムを更新しました! 『一木先生のリンゴ学講座』 元青森県りんご試験場長の一木茂先生に、りんごのあれこれを教えていただくコラムです。 一木先生は、様々な新聞や雑誌などでも執筆されており、青森県のリンゴ・日本のリンゴ・さ… 続きを読む »
「我ら林檎人」待望の第6弾! 津軽の大地に生き、様々なかたちでりんごに携わってきた方をクローズアップした、次世代へと語り継ぐべきお話です。 第6回目の林檎人(りんごびと)は、りんご生産者 楢木正勝さんです。 りんごに生涯… 続きを読む »