新着コラム!音楽ライターオラシオの「りんごと音楽vol.49」
音楽ライター・オラシオの「りんごと音楽」 ~りんごにまつわるエトセトラ~ 音楽ライター・オラシオさんが、りんごについて熱くゆるく語るコーナー。 気になる第49回目の記事は『アーティスティックな名前?』です。 数あるりんご… 続きを読む »
音楽ライター・オラシオの「りんごと音楽」 ~りんごにまつわるエトセトラ~ 音楽ライター・オラシオさんが、りんごについて熱くゆるく語るコーナー。 気になる第49回目の記事は『アーティスティックな名前?』です。 数あるりんご… 続きを読む »
『味と貯蔵性に大注目』新品種「美紅(みく)」をご紹介いたします。 美紅はどうやって生まれたの? 弘前大学農学生命科学部附属藤崎農場で育成された品種です。「東光」と「赤肉親系統1」を交配育成されたもので、2016年に品種登… 続きを読む »
『パインのようなさわやかな甘み』新品種「きみと」をご紹介いたします。 きみとはどうやって生まれたの? 弘前大学農学生命科学部附属藤崎農場で育成された品種です。「ふじ」と「東光」を交配育成されたもので、2016年に品種登録… 続きを読む »
11月22日(火)、毎年恒例の「創作文字絵りんご研究発表会」(岩崎農園 園主岩崎智里さん)が、弘前市の卸売市場「弘果弘前中央青果(株)」で開催され、競売が行われました。 来年の干支「うさぎ」の絵柄を中心に、今年も見事な文… 続きを読む »
今年(2022年)の4月から、りんご高密植栽培試験園地にて、定点カメラ(タイムラプス)を設置し、りんご畑の様子をお伝えしています。 11月中旬の様子を更新しました。いよいよ収穫しました! 忙しい皆様にもご覧いただきたく、… 続きを読む »
今年(2022年)の4月から、りんご高密植栽培試験園地にて、定点カメラ(タイムラプス)を設置し、りんご畑の様子をお伝えしています。 11月上旬の様子を更新しました。そろそろ収穫かな~?? 忙しい皆様にもご覧いただきたく、… 続きを読む »
林農園園主 林徳昭(はやしのりあき)さん 園主の林徳昭さん(60歳)は、高校卒業後から就農しりんご栽培を続けています。 就農したての若い頃は土木関係のアルバイトや県外に出稼ぎなどもしたことがあり、そのおかげで重機の免許が… 続きを読む »
11月4日(金)、弘果総合研究開発㈱が栽培試験を行っている、りんご高密植栽培の園地で初めての収穫作業が行われました。 藤崎町にある成田雄大さんの園地で、昨年(2021年)定植した176本(6.2a)の宮美ふじが今年初めて… 続きを読む »
11/5~11/6に開催されている「ひろさきりんご収穫祭」に行ってきました。 新型コロナウイルス対策のため、入園ゲートではマスクの着用と手指の消毒、検温など行っていました。 今回りんご大学では、りんごもぎ取り体験を行って… 続きを読む »
会津宏樹のりんご高密植栽培日記 青森県板柳町でりんご栽培をしている37歳。就農14年目の2021年に、初めて高密植栽培に挑戦!今までとは勝手が違う栽培方法だから、感想や取り組みについて綴ります。本文は、こちらから * … 続きを読む »