【りんごと映画、時々恋】Vol.3 公開
映画ライターとしてもご活躍中の月永理絵さんによるコラム。テーマは『りんごと映画』。 是非、映画と共にりんごも観賞してみてくださいね。 第3回目は『バカンスとシードルは甘くない』。 日常を忘れて、ただひたすら… 続きを読む »
映画ライターとしてもご活躍中の月永理絵さんによるコラム。テーマは『りんごと映画』。 是非、映画と共にりんごも観賞してみてくださいね。 第3回目は『バカンスとシードルは甘くない』。 日常を忘れて、ただひたすら… 続きを読む »
『青森県のりんご』の著者、杉山芬さんをご紹介。 前回は、りんごに関する記事を書くようになったきっかけや、りんごの入手方法などをご紹介しました。 今回は、苦労したことや印象に残っているエピソードなどについてご紹介します。 … 続きを読む »
『青森県のりんご』という本をご存知でしょうか。 りんごについてのことが品種別に詳しく書かれている本で、単にりんごの品種紹介本というよりも、りんご専門の図鑑のような本です。 この本はもともと「青い森の片隅から」というホーム… 続きを読む »
コラムを更新しました! 『一木先生のリンゴ学講座』 元青森県りんご試験場長の一木茂先生に、りんごのあれこれを教えていただくコラムです。 一木先生は、様々な新聞や雑誌などでも執筆されており、青森県のリンゴ・日本のリンゴ・さ… 続きを読む »
第25回目は『りんごデザートの冷凍食品』です。 →本編の続きはこちらをクリックしてホームページをご覧下さい。 本コーナーではフランス・パリ在住のライター 加納 雪乃 さんに、フランスのりんごについてご紹介していただきます… 続きを読む »
第90号 県議会のお別れ会 1月中旬、送別会でもありませんが、当県クローノベリグ県会議員の委員7人が集まり、お別れの食事会が行われました。理由は、昨年9月の総選挙(4年に1度行われる国会、県議会、市議会統一… 続きを読む »
今回は、青森駅から徒歩15分ほど歩いた商店街の中にあります「喫茶クレオパトラ」にお邪魔いたしました。 【続きはこちら】 【続きはこちら】 りんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です… 続きを読む »
最強寒波襲来と言われ、全国的に非常に寒い週末となっていますが、ここ弘前市も例外ではなく、昨日から気温も低く、時々吹雪いている状況です。 そんな中、りんご畑はどのようになっているでしょうか。 雪とりんごの木だけの、寒々とし… 続きを読む »
来週はバレンタイン。お菓子を手作りしようとする方も多いのではないでしょうか。 手の込んだお菓子を手作りするのも良いですが、簡単にできるお菓子はいかが? チョコレートを敷いて、レンジで加熱したりんごをのせるだけ! 冷凍パイ… 続きを読む »
りんごを栽培するにあたり、どうしても避けられないものの中に、自然災害や病害虫の存在があります。 生産者さんは様々な対策を講じていますが、3年程前から「黒星病」という病気をよく耳にするようになってきました。特に昨年は津軽地… 続きを読む »