
「初心者向けりんご研修会」に参加してみました ①摘果

5月24日、弘前市りんご公園でおこなわれた「初任者向けりんご研修会」に参加し、摘果(てきか)について学びました。
「摘果」とは何かという初歩の初歩から話してくれました。
中心果、側果、障害果、新梢など摘果を理解する上で必要となる単語とそれが何を指しているのかを学べました。
ここまでが座学です。
りんご公園の園地に行って、実習が始まります。
青森県りんご協会、JA相馬村の職員などが講師となり、身振り手振りで教えてくれました。

実物をつかって、座学で学んだことの復習・補習をしてくれたので理解が深まりました。
次は、ハシゴの安全な使い方講習。
ケガをする使い方、ケガが発生する環境要因について知ることを通して、安全に作業するための方法と心構えを知れました。

ハシゴから転落する事故が絶えないのだそう。
正しい知識と技術を身に着けることで、自分の安全は自分で確保する意識が大切なのだと思いました。
【穗坂修基(ほさかもとき)】
弘前市相馬地区の地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。


