昼夜の温度差が大きくなってきて、りんごがますます美味しくなるこの時期、りんご卸売市場の弘果弘前中央青果には、毎日、実に様々な品種のりんごが入荷されています。
そんな中、今回ご紹介するレア品種は、「千雪(ちゆき)」と「もりのかがやき」です。
「千雪」
「千雪」は切ってもすりおろしても変色しにくいという、大きな特徴があります。
普通りんごは切った断面が酸化して茶色くなってきますが、「千雪」は変色しないので塩水に浸ける必要がなく利用範囲が広がりますね。
味は甘味が強く酸味はあまり感じません。独特の風味と香りがします。
皮の表面を見るとわかるように、さび状の果点が目立ち、まるで雪が降っているように見えることから「千雪」と名付けられたそうです。
「もりのかがやき」
黄色い品種は甘いものが多く、この「もりのかがやき」も甘~いりんごです。
果汁も多くとってもジューシーで美味しいです。
400g程もある大きいりんごで食べごたえがあります。
リンゴ園に植えられた樹に着いた黄色い果実が太陽の光をいっぱいに浴びてきらきらと輝くイメージから「もりのかがやき」と命名されたそうで、なんだか前向きな気持ちになりそうな名前ですね。
「千雪」も「もりのかがやき」もわりと日持ちはいいようですが、レア品種のため販売時期が限られると思われます。
見つけたら即買いがオススメですよ。


