りんごパラダイス vol.141『りんご「こうたろう」を食べてみました』

投稿者: | 2025年2月12日
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ringo_paradise_banner.png

りんご「こうたろう」を食べてみました

こうたろう」(弘前産)

近所の農産物直売に売っているのを見つけて即買いしました。「こうたろう」という名前がかわいらしいですよね。

独立行政法人農業技術研究機構果樹研究所リンゴ研究部が、「ふじ」に「はつあき」を交配して開発した品種です。

余談ですが、「こうたろう」には、同じ両親から生まれた「きたろう」という姉妹品種があります。「きたろう」は果皮が黄色のため「黄太郎」で、「こうたろう」は紅色なので「紅太郎」と表記することもあるようです。よく考えられているなぁ~と感心しました。

固めの食感、微かに和梨を感じさせる香り、ほどよい甘さにほどよい酸味…。
十分おいしいのですが、「こうたろう」でしか味わえないような個性を感じられず、可もなく不可もないりんごだなぁ~という感想を持ちました。あくまで相対評価です。

時期的に、中生種や晩生種のレベルの高い品種と比べてしまっているので私の中の相対評価が低くなってしまったのだと思います。

「りんごのフレーバーホイール」で表すと、下図のとおりです。

『りんごパラダイス』一覧ページはこちら↓↓


【穗坂修基(ほさかもとき)】

弘前市地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。

りんごライン   りんご大学リンクバナーりんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。

  りんご大学メールマガジン「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ