りんごパラダイス vol.112『りんご「ビスタベラ」を食べてみました』

投稿者: | 2024年9月21日
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: ringo_paradise_banner.png

りんご「ビスタベラ」を食べてみました

ビスタベラ」(弘前産)

弘前市内の農産物直売所に売っていました。売っていたのは、なんと7月24日!
収穫したてのりんごが7月に店頭に並ぶとは…。驚きです。始めて見た品種だったこともあって、即買いしました。

名前から受ける印象のとおり、アメリカ原産のりんごです。暗赤色で果粉に覆われた果皮が特徴のようですが、私が購入したものは全体的に青みがかっていました。未熟なものだったのかもしれません。未熟な極早生種のりんごということで、味には全く期待せず食べてみました。

案の定、美味しくなかったです。はっきり言って不味かった。
繊維が荒いうえに、渋みが強く、味がない。未熟なものだったからしょうがないですね。
もしかしたら、観賞用やお供え用で売っていたのかもしれません。

感想は以上です。

「りんごのフレーバーホイール」で表すと、上図のとおりです。
甘味と酸味はなく、苦みが強かったという私の評価です。苦みの項目も作らないといけなかったですね…汗

『りんごパラダイス』一覧ページはこちら↓↓


【穗坂修基(ほさかもとき)】

弘前市地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。

りんごライン   りんご大学リンクバナーりんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。

  りんご大学メールマガジン「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ