りんごが美味しい季節ですね。美味しいりんごは生で食べるのが一番ですが、お菓子にするのもおすすめですよ。
今回ご紹介するりんごのレシピは「りんごケーキ」。
ケーキという名前ですが、しっとりクッキー生地にりんごフィリングを包んで焼いたお菓子です。
台湾のお土産で有名なお菓子のりんごバージョンです。
りんごケーキ
【材料】(直径4.5cmのセルクル20個分)
クッキー生地 | |
・バター | 100g |
・砂糖 | 60g |
・卵 | 1個 |
・牛乳 | 大さじ1 |
・薄力粉 | 200g |
・スキムミルク | 40g |
りんごフィリング | |
・りんご | 紅玉などの小玉2個(大きいりんごの場合1~1個半) |
・砂糖 | 50g |
・水 | 50cc |
【作り方】
下準備

・バターは室温に戻しておく。
・型を用意する。(4.5cm四方の正方形の金型、または直径4~4.5cmの丸いセルクル)
※型がない場合は、牛乳パックで作ることができます。
2×18cmに切った牛乳パックにアルミホイルを巻き、丸型になるように端をホチキスで留める。
・型を用意する。(4.5cm四方の正方形の金型、または直径4~4.5cmの丸いセルクル)
※型がない場合は、牛乳パックで作ることができます。
2×18cmに切った牛乳パックにアルミホイルを巻き、丸型になるように端をホチキスで留める。
クッキー生地

1. 室温に戻しておいたバターを泡立て器でクリーム状にし、砂糖を加えて更にすり混ぜる。

2. 卵に牛乳を加えてよく溶きほぐし、1のボールに2~3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。

3. スキムミルク、薄力粉を加えてよく混ぜ、まとまってきたらラップに包んで冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
りんごフィリング

1. りんごを水でよく洗い、皮付きのまま5mm位の角切りにする(芯は取り除く)。

2. フライパンにりんご、砂糖、水を入れ、強火で加熱する。沸騰したら中火~弱火にし、水分がなくなるまでかき混ぜながら煮詰める。

3. バットなどに広げて粗熱をとる。
形成~焼き上げ

オーブンを200℃に予熱しておく。
1. 冷蔵庫で休ませた生地を20等分し丸めておく。りんごフィリングも20等分しておく。
1. 冷蔵庫で休ませた生地を20等分し丸めておく。りんごフィリングも20等分しておく。

2. 生地を薄くのばしりんごフィリングを包んで丸める。りんごフィリングがはみ出さないように注意。

3. 型に入れ、平らにならすように押して、型にピッタリとはめる。

4. 200℃に予熱したオーブンを180℃に下げ10分焼く。一度取り出し、裏返して再度180℃で10分焼く。(裏返したとき、もう一度軽く押すと焼き上がりがきれいになる)

5. 型から外しそのまま冷まして完成。
ポイント!
りんごを皮ごと使うことで鮮やかな赤いフィリングとなり、食欲をそそります。
りんごを皮ごと使うことで鮮やかな赤いフィリングとなり、食欲をそそります。
皮も柔らかくなっているので、気にならずにいただけます。


