![](https://www.ringodaigaku.com/ringo_blog/wp-content/uploads/2023/09/ringo_paradise_banner.png)
りんご「スターキングデリシャス」を食べてみました
![](https://www.ringodaigaku.com/ringo_blog/wp-content/uploads/2023/11/ringo_paradise_28a.jpg)
「スターキングデリシャス」(弘前産)
いかにもアメリカ原産だという名前をしていて、果皮の色もアメリカンチェリーを彷彿とさせます。
![](https://www.ringodaigaku.com/ringo_blog/wp-content/uploads/2023/11/ringo_paradise_28b.jpg)
千疋屋の斎藤義政さんがアメリカから苗を取り寄せ、現・弘前市折笠の對馬竹五郎さんに送り、栽培を依頼したことで、日本に「スターキングデリシャス」が広まったと言われています。
弘前市折笠には、スターキング記念碑が建てられています。
![](https://www.ringodaigaku.com/ringo_blog/wp-content/uploads/2023/11/ringo_paradise_28c.jpg)
甘い上に芳香が素晴らしく、めちゃくちゃ美味しいです。
シャキッとした食感もたまりません。
美味しいりんごなのですが、貯蔵性に乏しいことが弱点のようです。
過去には、保存がきかないことから未成熟果が市場に出回り、消費者の信頼を失ってしまったこともあったようです。
台湾に輸出された「トキ」でも同じようなことがありました。 歴史は繰り返されますね。
![](https://www.ringodaigaku.com/ringo_blog/wp-content/uploads/2023/11/ringo_paradise_28d.jpg)
信頼失墜に相まって「ふじ」が登場したこともあり、一時期大流行したものの急速に生産量が減少しました。
繰り返しますが、適期に収穫された「スターキングデリシャス」はとっても美味しいです。
多くの人と美味しさを共有したいりんごの一つです。
【穗坂修基(ほさかもとき)】
弘前市相馬地区の地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。
![りんごライン](/images/blog/ringo_line.gif)
![りんご大学リンクバナー](/images/blog/ringodaigaku_link04.gif)
![りんご大学メールマガジン](/images/blog/ringodaigaku_mail.png)