りんごパラダイス vol.31『りんご「紅絞」を食べてみました』

投稿者: | 2023年11月9日

りんご「紅絞」を食べてみました

紅絞(べにしぼり)」(弘前産)

明治時代における「青森県の7大品種」の一つで、現在ほとんど栽培されていません。
今となっては貴重なりんごです。

小さなりんごで、津軽地方では「玉簪(たまかんざし)」を簡略化した言葉でタマカンと呼ばれているそうです。
まず、果肉が真っ白なことに驚きました。
穏やかな酸味で、二十世紀梨のような香りがしました。
目隠しして食べたら梨と勘違いする人がいると思います。

現代の基準で考えると、そこまで美味しいとは思えませんが、和梨のような香りを楽しめる点で、たまに食べたくなるような気がします。

青森県が日本一のりんごの生産地になったのは、
「紅絞」をはじめ、「倭錦」「紅魁」「国光」「祝」「紅玉」「柳玉」といった明治7大品種があったことも一つの要因です。
美味しい、美味しくないを超越した、歴史的なりんごとして食べてほしいと思います。

弘前りんご公園の資料

【穗坂修基(ほさかもとき)】

弘前市相馬地区の地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。

りんごライン   りんご大学リンクバナーりんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。

  りんご大学メールマガジン「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ