
弘前のりんごを食べた鹿児島の人の反応は…

地域おこし協力隊の企画としておこなった「りんご×さつまいも」トレード。
トレードで送ったりんごは、12月17日に指宿市でおこなわれた「尾下収穫祭」というイベントで活用されたらしく、その様子が送られてきましたので紹介したいと思います。

珍しいりんごが欲しいということだったので、「金星」「はるか」「紅の夢」を送りました。
少し心許なかったので、王道の「ふじ」も入れました。

「尾下収穫祭」に来場した方に振舞った結果、
「はるか」が女性人気ナンバー1、「ふじ」が男性人気ナンバー1だったようです。
「はるか」は子どもウケがよく、切ったらすぐ売りきれてしまうほどだったそうです。
「はるか」が「ふじ」を押しのけるほどの人気があったなんて、弘前のみなさんは想像できましたか?

「紅の夢」はバターと砂糖でソテーして振舞われたそうです。
野外でりんごをソテーするとは…なんてオシャレなんでしょう。

指宿市地域おこし協力隊の砂川さんが作ってくれました
指宿で「はるか」が好評だったように、地域で何のりんごがウケるのか分からないもんだな―と思いました。
弘前で人気がなくても、違う場所にもっていったら意外と好まれるりんごがあるかもしれませんね。

『りんごパラダイス』一覧ページはこちら↓↓
【穗坂修基(ほさかもとき)】
弘前市相馬地区の地域おこし協力隊。
生まれも育ちも横浜市。Iターン者。


