りんごまるごと使って簡単レシピ~地元高校生が考案~
昨年度と同じく、今年度も弘前実業高校家庭科学科3年生の生徒が、課題研究の一環としてりんご大学へレシピをご提供いただきました。 今年度の生徒は2名。りんごをまるごと使った主食系とスイーツの2品を考えてくれました。 お二人は… 続きを読む »
昨年度と同じく、今年度も弘前実業高校家庭科学科3年生の生徒が、課題研究の一環としてりんご大学へレシピをご提供いただきました。 今年度の生徒は2名。りんごをまるごと使った主食系とスイーツの2品を考えてくれました。 お二人は… 続きを読む »
弘果の創作文字絵りんご研究発表会に行ってきました 「弘果 弘前中央青果(株)」でおこなわれた、創作文字絵りんご研究発表会に行ってきました。(2023年11月22日) 文字絵りんごは、袋を掛けて栽培する有袋栽培のりんごにシ… 続きを読む »
りんご「紅の夢」を食べてみました 「紅の夢(くれないのゆめ)」(弘前市産) 弘前に来て存在を初めて知った品種で、「紅玉」っぽさを初見で感じました。 種子親「紅玉」 × 花粉親「赤肉親系統1」から生まれた品種で、弘前大学農… 続きを読む »
りんごトラック市に行ってみました りんご農家さんがトラックにりんごを積んで持ち込み、テントを張って売り場を設け販売する「りんごトラック市」に行ってきました。弘前市りんご公園でおこなわれました。 弘前あるあるなのかもしれま… 続きを読む »
2024年となり、りんご大学も気持ちを新たにスタートいたしました。 今年も様々な青森りんごの情報をお伝えするべく、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。 早速ですが、フレッシュな情報をひとつ。 本日1月5日、ここ弘前市… 続きを読む »
2023年も残すところあとわずかとなりました。 りんご大学では、今年も様々な情報をお伝えしてきましたが、今年一年の締めくくりとして、2023年産青森りんごについて振り返ってみたいと思います。 今年はとにかく暑い年でした。… 続きを読む »
りんご農作業アルバイト体験記(11) 10月29日、弘前市相馬地区の園地で、11回目のりんご農作業アルバイトをしてきました。 この日は、「王林」の収穫でした。 高所作業機を使って、わい化の「王林」をひたすら収穫していきま… 続きを読む »
りんご農作業アルバイト体験記(10) 10月22日、弘前市相馬地区の園地で、10回目のりんご農作業アルバイトをしてきました。 この日は、「ふじ」の葉摘み&ツル回しをしました。 アルミ製のハシゴを使って作業をします… 続きを読む »
元青森県りんご試験場長の一木茂先生に、りんごのあれこれを教えていただくコラム。第32回目は、『2023年産青森リンゴの生産概況』です。 2023年はリンゴの生育期間(4~10月)を通して気温が高く(図1)、8月はこれまで… 続きを読む »
りんご農作業アルバイト体験記(9) 10月21日、弘前市相馬地区の園地で、9回目のりんご農作業アルバイトをしてきました。 この日は、クマの罠の設置からスタートしました。連日のニュースにもあるように、クマによる被害が例年よ… 続きを読む »