りんごパラダイス vol.14『りんご「トキ」を食べてみました』
りんご「トキ」を食べてみました 「トキ」(弘前市相馬地区産) 佐渡島にいる鳥のトキからきた名前で、新潟県生まれの品種かと思いきや、人名が由来で、しかも青森県生まれだと知ってびっくりした記憶があります。 「トキ」は、青森県… 続きを読む »
りんご「トキ」を食べてみました 「トキ」(弘前市相馬地区産) 佐渡島にいる鳥のトキからきた名前で、新潟県生まれの品種かと思いきや、人名が由来で、しかも青森県生まれだと知ってびっくりした記憶があります。 「トキ」は、青森県… 続きを読む »
りんご「紅はつみ」を食べてみました 「紅はつみ」(黒石市産) 2018年に品種登録された新参者のりんごです。食べたことがなかったので、売られているのを見たときは嬉しくなりました。 種子親「つがる」 × 花粉親「さんさ」を… 続きを読む »
りんご「ファーストレディ」を食べてみました 「ファーストレディ」(田舎館村産) 名前を見て、アメリカ合衆国大統領夫人の異称をよくつけたもんだなあ、と思いました。 種子親「さんさ」 × 花粉親「つがる」のかけ合わせで生まれ… 続きを読む »
りんご「キュート」を食べてみました 「キュート」(弘前市相馬地区産) 名前に形容詞を使うなんて斬新だなーというのが第一印象。よく考えたら、「スイート」、「メロー」、「デリシャス」など、りんごの名前には形容詞がよくつけられ… 続きを読む »
りんご「スイートメロディー」を食べてみました 「スイートメロディー」(弘前市相馬地区産) いかにもサンリオのキャラクターでいそうな名前で、糖度が高そうだなと思いました。 果点という、皮の点々模様が、なんとなく「つがる」に… 続きを読む »
りんご「未希ライフ」を食べてみました 「未希ライフ」(弘前市相馬地区産) 1986年、NHKの大河ドラマ「いのち」の主役、高原未希の「未希」と、ドラマのタイトル「いのち」に由来する名前で、りんごの未来に希望をという願いも… 続きを読む »
りんご「芳明つがる」を食べてみました 「芳明つがる」(弘前市相馬地区) 名前を見て、かぐわしい、かんばしいの「芳」が名前につくりんごだから、香り高くて美味しいんだろうなーと思いました。 長野県山ノ内町、古幡芳明園で発見さ… 続きを読む »
りんご「黄王」を食べてみました 「黄王」(弘前市相馬地区産) 黄色の王という意味の名前は、なんとなく硬派で、いかにも美味しそうだと思いました。 果点という、皮の点々模様の感じが「王林」に似ていますが、形は丸く、色は黄色。… 続きを読む »
りんご「ひらかつがる」を食べてみました 「ひらかつがる」(弘前市相馬地区産) 普通の「つがる」の色がつきにくいという難点を解消した、着色系枝変わりです。 着色系枝変わりとは、突然変異で色が良くつくようになった枝を切って、… 続きを読む »
りんご「はやて」を食べてみました 「はやて」(青森県藤崎町産) スピッツの「ハヤテ」という曲と同じ名前で、なんとなくキュートなりんごという第一印象でした。 「はやて」またの名を「はやてつがる」というそうです。種子親「つが… 続きを読む »