りんごは低カロリーで栄養たっぷり!
りんごのカロリー、気になりますか? りんごは甘いので、カロリーが高いのでは?と身体によいことを知っていながら、食べるのを控えてしまってはもったいないですよ。 りんご1個のカロリー、他の食べ物のカロリー りんごのカロリーは… 続きを読む »
りんごのカロリー、気になりますか? りんごは甘いので、カロリーが高いのでは?と身体によいことを知っていながら、食べるのを控えてしまってはもったいないですよ。 りんご1個のカロリー、他の食べ物のカロリー りんごのカロリーは… 続きを読む »
音楽ライター・オラシオの「りんごと音楽」 ~りんごにまつわるエトセトラ~ 音楽ライター・オラシオさんが、りんごについて熱くゆるく語るコーナー。 気になる第35回目の記事は『ネアンデルタール人とレア品種』です。 人間という… 続きを読む »
いつもりんご大学ホームページをご覧いただきありがとうございます。 この度、りんご大学公式Instagramアカウント(@ringodaigaku)を装った、なりすまし偽アカウントが確認されました。 プロフィール写真、プロ… 続きを読む »
2021年となり、りんご大学も気持ちを新たにスタートいたしました。 今年も様々な青森りんごの情報をお伝えするべく、スタッフ一同頑張っていきたいと思います。 早速ですが、フレッシュな情報をひとつ。 本日1月5日、こ… 続きを読む »
今回ご紹介するレア品種は「金星(きんせい)」です。 「金星」は、特に青森県民にとっては、そんなにレアという感覚ではないという方も多いかと思いますが、では「サン金星」、「三日月金星」と聞くとどうでしょうか。 「サン金星」も… 続きを読む »
りんごの収穫もいよいよ終盤。生産者さんの中には、もうすでに収穫は終わった方も多いと思います。 この時期に収穫される品種はあまり多くないのですが、そんな中で今回ご紹介するレア品種は、「黄金ふじ(こがねふじ)」と「春明21(… 続きを読む »
11月14日、高密植栽培に取り組み2年目の園地で、いよいよ初収穫の日を迎えました。 2週間ほど前に訪れた時でも、すでに収穫できそうなくらいに色づいていましたが、さらに色づきがよくなったように見受けられます。定植2年目にし… 続きを読む »
「ふじ」は誰もが知るりんごで、世界で一番生産されている品種です。今年は「ふじ」の生誕80周年になりますが、ここまで愛されてきたのには、実は進化を続けているからなのです。 「ふじ」は、青森県南津軽郡藤崎町の農林省園芸試験場… 続きを読む »
青森県は今まさにりんごの最盛期! りんご卸売市場の弘果弘前中央青果には10万箱を超えるりんごが入荷されています。 そんな中、今回ご紹介するレア品種は「紅の夢(くれないのゆめ)」と「星の金貨(ほしのきんか)」です。 「紅の… 続きを読む »
高密植栽培に取り組み2年目の園地を久しぶりに訪れてきました。 高密植栽培は定植2年目から結実させ収穫できますが、こちらの園地でも今にも収穫できそうなりんごがたくさんなっていました。 今年は残暑が厳しく生育が心配されました… 続きを読む »