りんごパラダイス vol.126『りんご「大紅栄」を食べてみました』
りんご「大紅栄」を食べてみました 「大紅栄(だいこうえい)」(弘前産) ついに、つがりあんアップルを入手することができました。つがりあんアップルとは、弘果弘前中央青果が専用利用権を設定している7品種のことで、「大紅栄」は… 続きを読む »
りんご「大紅栄」を食べてみました 「大紅栄(だいこうえい)」(弘前産) ついに、つがりあんアップルを入手することができました。つがりあんアップルとは、弘果弘前中央青果が専用利用権を設定している7品種のことで、「大紅栄」は… 続きを読む »
りんご「千秋」を食べてみました 「千秋(せんしゅう)」(弘前産) 「千秋」は秋田県生まれのりんごで、秋田市の千秋公園が名前の由来といわれています。 秋っぽさを感じさせながらも、生まれた秋田県を彷彿させる名前が素敵です。 … 続きを読む »
りんご「シナノドルチェ」を食べてみました 「シナノドルチェ」(弘前産) シナノという名が付いていることから想像される通り、長野生まれの品種です。2005年に品種登録され、当時の長野県知事が名付け親とされます。「スリムレッ… 続きを読む »
会津宏樹のりんご高密植栽培日記 青森県板柳町でりんご栽培をしている39歳。就農14年目の2021年に、初めて高密植栽培に挑戦!今までとは勝手が違う栽培方法だから、感想や取り組みについて綴ります。本文は、こちらから * … 続きを読む »
りんご「ほのか」を食べてみました 「ほのか」(弘前産) 「ふじ」より早く成熟する「ふじ」の枝変わり品種で、「ひろさきふじ」「紅将軍」「涼香の季節」「昂林」「やたか」などと同じく、早生ふじと総称されています。早生ふじだと一… 続きを読む »
りんご「昂林」を食べてみました 「昂林(こうりん)」(弘前産) 「ふじ」より早く成熟する「ふじ」の枝変わり品種で、「ひろさきふじ」「紅将軍」「涼香の季節」「ほのか」「やたか」などと同じく、早生ふじと総称されています。 早… 続きを読む »
りんごランキング~9月編~ 1位「みよしレッド」 今年、人生で初めて食べたことによる補正があるのかもしれませんが、9月食べたりんごのなかでは断トツで美味しかったです。香り◎、食感◎、味◎、見た目◎の完璧なりんごだと思いま… 続きを読む »
りんご「華宝」を食べてみました 「華宝(かほう)」(弘前産) 弘前市にある果樹苗木販売会社が品種改良し、2019年に品種登録された新しいりんごです。このりんごを見た人は思わず「デカっ!!!!」と言ってしまうと思います。そ… 続きを読む »
りんご「みすずつがるNo.8」を食べてみました 「みすずつがるNo.8」(弘前産) 北海道深川にて発見された「みすずつがる」の選抜品種です。着色系の枝変わりである「みすずつがる」を更に選抜した着色系品種になります。色付き… 続きを読む »
りんご「みよしレッド」を食べてみました 「みよしレッド」(弘前産) 青森県弘前市中畑の佐藤健勝さんが「さんさ」のオープン実生より選抜育成した品種です。名前からして、・徳島県三好市で生まれた・三好さんが品種改良したのどちら… 続きを読む »