投稿者「りんご大学」のアーカイブ

りんご畑の冬支度①~資材の片付け~

すべてのりんごの収穫を終えた後も、生産者さんにはまだまだやるべき作業があるのです。 先日、雪が降る前のりんご畑を訪れ、収穫後の作業の様子を伺ってきました。 りんごが収穫され少し寂し気な畑では、使用した資材の片付けを行って… 続きを読む »

平成30年度 青森県りんご品評会開催

12月1日~2日、青森県りんご協会主催の「第72回青森県りんご品評会」が弘前市の地方卸売市場で開催されました。 品評会は、栽培技術の向上と生産者の士気高揚を図るため毎年開催されており、会場には、全県第一席の農林水産大臣賞… 続きを読む »

りんごの高密植栽培作業編~収穫~「高密植栽培Ⅰ編(A園地)」

「サンふじ」の収穫が最盛期を迎え、高密植栽培園地でも「サンふじ」の収穫が行われ、作業の様子を見学させていただきました。 収穫の作業自体は、普通(丸葉)栽培、わい化栽培と同じですが、異なるのは作業効率です。 普通(丸葉)栽… 続きを読む »

りんご畑の様子~秋、収穫~

現在のりんご畑の様子をご紹介いたします。 日光を反射させるシルバーシートが敷かれ、りんご畑はキラキラと輝いて見えます。   大きく立派に成長したりんごは、収穫を今か今かと心待ちにしているようです。  … 続きを読む »

台風25号によるりんごへの影響は…

台風24号・25号と、2週連続で日本列島を襲った台風。台風25号は10月7日未明に温帯低気圧に変わったものの、ここ弘前市は明け方に暴風に見舞われ、りんごへの影響が心配されました。 一部のりんご園地で枝折れなどの被害があっ… 続きを読む »

訳ありりんごだって美味しいんです

本格的なりんごのシーズンが始まり、店頭に並ぶりんごの種類も増えてきましたね。 生産者さんが丹精込めて作ったりんごは、味はもちろん美味しく、きれいに色づき見た目も美しいものばかり。 その一方で「訳ありりんご」として数個まと… 続きを読む »

台風21号のりんごへの影響は…

9月4日から5日かけて日本列島を縦断した台風21号。各地で大きな被害をもたらしながら北上し、ここ青森県弘前市にも4日夜に最接近し、暴風雨がりんご園を襲いました。 気になるりんごへの影響はどうだったのでしょうか。 テレビや… 続きを読む »

りんごの高密植栽培作業編~吊り上げ~「高密植栽培Ⅰ編(A園地)」

今回ご紹介するりんごの高密植栽培の農作業は、「吊り上げ」です。 高密植栽培では「下垂誘引」を行って枝を下向きにしていますが、りんごの重みでさらに枝が下がると負担がかかります。そこで麻ひもを使って枝を吊り上げ、固定するので… 続きを読む »

りんごの高密植栽培作業編~下垂誘引~「高密植栽培Ⅰ編(A園地)」

りんごの高密植栽培で「下垂誘引(かすいゆういん)」という作業があります。 これは普通(丸葉)栽培やわい化栽培ではあまり行われない、高密植栽培ならではの作業です。 通常、枝は上や横に伸びて拡がっていきますが、高密植栽培では… 続きを読む »