りんご彫刻で自分だけのかわいい飾りを作ってみませんか?
なんとなく彫れた気になる『りんご彫刻特集コーナー』です。
四刀目の記事は「だるま」です。
※一刀目~三刀目についてはこちらをご覧ください。 ⇒ りんご彫刻特集
久しぶりにりんご彫刻に挑戦します。
今回は縁起のよい「だるま」にしました。
【材料と道具】

りんご ・・・ 1個
レモン汁 ・・・ 彫ったところの酸化防止用。
彫る道具 ・・・ デザインナイフ。他にもよく切れるものであれば、カッターや彫刻刀、カービングナイフ等、ご自分の使いやすいもので大丈夫です。刃物を使用しますのでお手元には十分ご注意を払い作業を進めてください。
図 案 ・・・ 今回はだるまです。
テープ ・・・ 図案をりんごにとめます。
【作り方(動画)】
自分のペースで彫り進めてくださいね。
図案によって難易度が変わりますので、りんごだるまが難しいなという方は、過去のりんご彫刻特集より彫れそうなものに挑戦してみて欲しいです!

りんごだるまを彫り終わった後は、しばし飾ったりしても楽しむことができ、その後、美味しくいただけます。表面だけに彫刻を入れているので、ほぼ余すところなく食べられますよ。
<おまけ>
今回はこちらの図案を使いました。お腹の部分にはお好きな文字を入れてみてください♪

りんご大学はりんごに関する色々なことを楽しく学ぶことができるバーチャル大学です。 ⇒ りんご大学ホームページはこちらです。
「りんご大学だより」は、りんごの魅力やりんごの最新情報などを週1回お届けするメールマガジンです。ご登録は無料です。あなたもりんごのある美味しい生活をはじめてみませんか? ⇒ 配信ご希望の方は、こちらへ